
先月、4月17日大安の日にK様邸の地鎮祭を執り行いました!
心配していた雨も降らず心地よい天気の中、これから始まる工事の安全を祈願いたしました。
社員、職人さん、協力業者さんと一緒に、K様邸の完成に向けて安全第一、丁寧に工事を進めてまいりますので、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします


富山県農林水産部森林政策課が発行している、木造公共建築の可能性を拓く情報誌「杣」~ひみ里山杉がつなぐ もりとまちのきずな~ に、令和3年施工「移住定住促進住宅」、令和5年施工「しんまちこども園」が掲載されました
ひみ里山杉の利用を進めることで、もりを整備し木が育つ
そしてその木を地元の大工さんに施工
してもらうことで、地域の自然環境、資源、地域経済が循環する社会となります。
この循環を「いいがにする」ために、持続可能な未来のために、これからも環境づくり、まちづくりに貢献してまいります。
日氷見ふれあいスポーツセンターにて、「デュアルキャリアを実践している現役選手や協賛企業と出会える、中高生キャリアナビ」に参加させていただきました
”デュアルキャリア”とは、競技を続けながら会社員として勤務したり、現役中から将来を見据えた準備をすることです。
ハンドボール部の中高生30人以上集まる中、富山ドリームス選手スペシャルトークとして、富山銀行で働きながら選手として活躍されている青沼健太選手のお話から始まり、氷見の企業として小松製作所氷見工場さんと東工業の2社で企業説明をさせていただきました。今回このような機会をいただけた事に感謝しております。
このセミナーが中高生の皆さんの将来を考えるきっかけ、心に残るものになったなら幸いです
ハンドボール勉強、仕事を両立されている生徒さん、富山ドリームスの選手の皆さんの今後益々のご活躍を心より応援しております!
元気とやま!子育て応援企業に継続認定されました
氷見市の2023年の出生数は147人となっており、市の人口動態に大きな影響を与えています
少子化対策として子育て支援はとても重要なことで、今いる子供たちを大切にすることが現実的な少子化への対策になると思います。
東工業は、仕事と子育てを両立させ、子供を育てやすい環境をつくれるよう環境の整備や地域づくりを行い、また、若者の地元離れ、都市部への流出に歯止めをかけ、地元企業での就職への関心を高め地域発展に繋がるよう、これからも14歳の挑戦やインターンシップを実施し、地域社会全体で子供たちを支援する社会を作っていけるように取り組んでいきたいと思っております!
A様邸、もう数日で完成です。
この建物はモ・ト studio( もっとすたじお )、坂東幸輔建築設計事務所、東工業株式会社3者共同で設計を行いました。このようなパターンは初めてでしたがかなり良い感じになっています。
つきましては今週の土日で内覧会を行います。
完全招待制としておりますのでご希望の方は連絡いただければご案内します。
よろしくお願い致します。
#モ・トstudio
令和6年1月版の「ユースエール認定企業って知ってる?」に東工業も掲載されました
この冊子は、ユースエール認定企業を広く周知するための活動として富山労働局職業課から毎年発行されており、今回完成した冊子も県内の高等学校及び大学等のキャリアセンターに配布していただくことになっております。
これからも若者の採用や育成、働きやすい環境づくりに取り組み、また、地域との繋がり、関わりを大切にし、みんなを「いいがにする」ために努力してまいります!
本日、高岡イオンで開催された、ものづくり応援フェス「高岡工芸 × 砺波工業」!
高岡工芸高校建築科の生徒さんによる木工教室「ひみ里山杉」を使った椅子づくりに、東工業も協力させていただきました。
体験してくれたお子さんも親御さんも、完成した椅子をとても喜んでくださっていたと先生からお聞きして、こちらまで嬉しくなりました
今回のイベントが生徒さん達にとっても良い経験となり、そし子供達がものづくりに興味をもつきっかけとなってくれたなら幸いです。
東工業はこれからも木工体験を通じて若い世代に対するものづくり、木材利用の普及啓発に全力で努めてまいります。
令和6年能登半島地震。
朝イチから建設業協会のパトロールを行っていました。
午後からは自社の現場、お客様など微力ながら回らせていただきました。
道路に関しては舗装のクラックやマンホールの隆起、液状化現象が多く見られ、標高の低いところや、川の近くを走る場合は道路面に注意してください。
20年以内に建った建築物に関してはほぼ倒壊の恐れが少ないと思われます。
しかし、古い建物に関しての被害はとても多くあります。
専門家に見てもらうまでは2階のある1階部分での就寝避けてください。
また、ブロックや石の塀の部分においてもまだまだ倒壊の恐れがありますので近寄らないのが安全です。
皆さん慌てず気をつけて過ごしてください。
大丈夫なんとかなる!
本日仕事納めでした。
社長から挨拶があり、社員一人ずつに賞与明細が配られ、そして毎年恒例のお歳暮ビールくじ。
関係者の皆様方いつも沢山のお歳暮ありがとうございます
年末年始の休業日は、12月29日(金)~1且4日(木)までとなりますので、宜しくお願いいたします。
2024年は甲辰(きのえたつ)新しいことを始めて成功する、いままで準備してきたことが形になるといった縁起のよい年になると言われています。
東工業にとっても新しいものごとが動きだし活気にあふれる年、そして、これまで積み重ねてきたことが形を成す、そんな年になるように2024年度もさらに努力し「いいがに」していきますので、来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2年前に防寒着として準備したジャケット。
冬の寒い時期に大活躍していたのですが、作業をしながらの着用になるため痛みが酷く寿命がきてしまい、この冬一新することに!
本日注文したジャケットが届いたので、すぐにFCTRYさんへ枚数も多く、きれいにネームを入れたかったので、今回は名入れをお願いしました。
仕上がりが楽しみです
FCTRYさんにネームを入れていただきました。
ロゴも三色に!大満足な仕上がりです
雪も降り厳しい寒さが続きそうですが、これで防寒対策バッチリ
社員の皆も喜んでくれています。
FCTRYさんありがとうございました
T銀行さんの応接室の壁に化粧格子を施工させていただきました。
自然の森をイメージした不規則な凹凸の格子面。
仕上げにはinvention houseさんの蜜蝋ワックスを塗ってあるためうっすらと艶がでています。
また木のいい匂いも室内に漂っていてリラックスできます。
この部屋では良い商談ができることでしょう